-
2023.1.22
入隅・出隅って建物のどの部分?読み方やメンテナンス方法は?
建築用語の中には、入隅・出隅という言葉があります。 入隅・出隅とは、建物のどの部分を指すのでしょうか? また、入隅・出隅はどう読めば良いのでしょう? この記事では、建物の入隅・出隅の場所や読み方、メンテナンス方法などについて紹介しますので・・・
-
2023.1.15
屋根の棟板金は10年に一度のチェックが必要?釘が抜ける?
屋根には棟板金という大切なパーツがあります。 実は棟板金は、10年に一度程度のチェックが必要なのです。 棟板金のチェックが10年に一度必要な理由は、釘が抜けるからなのだとか。 棟板金の釘は、なぜ抜けてしまうのでしょうか? こ・・・
-
2023.1.7
こんな症状が出たら雨漏りの前兆?雨漏りの初期症状を紹介!
雨漏りがしたら大変!ということは分かっていても、雨漏りの前兆がどんなものか知らない人も多いです。 実は、雨漏りには前兆となる症状があり、早めの対処で大事に至らずに済むことも多いです。 雨漏りの前兆となる初期症状にはどんなものがあるのかについて、この記事・・・
-
2022.12.24
屋根を葺き替えるなら、おすすめの屋根材はどれ?
屋根の葺き替え工事を行う際、屋根材をどれにするかによって、外観や耐久性なども異なってきます。 屋根を葺き替えるとき、屋根材はどれがおすすめなのでしょうか? この記事では、屋根の葺き替えの際に使用する屋根材について詳しく調査しました。 おす・・・
-
2022.12.5
ベランダ(バルコニー)塗装の塗料はどれがおすすめ?DIYできるかも調査!
ベランダ(バルコニー)の塗装が剥がれていたり、汚れが目立ってきたなら、塗装の時期かもしれません。 ベランダ(バルコニー)塗装の塗料はどれがおすすめなのでしょうか? また、ベランダ(バルコニー)塗装は、DIYでも可能なのでしょうか? この記・・・
-
2022.11.27
クロスの素材はどれがおすすめ?メリットとデメリットを比較!
お部屋の印象を決めると言っても過言ではない壁紙クロス。 クロスにはさまざまな素材があって、どれにするか悩んでしまいますよね。 そこでこの記事では、クロスの素材について徹底調査しました。 それぞれのクロスのメリットとデメリットについても解説・・・
-
2022.11.13
フローリングとクッションフロア、どちららおすすめ?メリットとデメリットを比較!
床のリフォームをするとき、悩むのは床材をどれにするかということですよね。 選択できる床材はいくつかありますが、その中でも人気なのがフローリングとクッションフロアです。 今回は、フローリングとクッションフロアの違いやおすすめ度、それぞれのメリット・デメリ・・・
-
2022.10.8
霧除けに塗装は必要?霧除けの役割についても紹介!
霧除けは、庇(ひさし)とも呼ばれる窓や玄関の上に設置された小さな屋根のことです。 霧除けには塗装が必要なのでしょうか? また、霧除けの役割はどのようなものなのでしょう? この記事では、霜除けの役割や霧除け塗装の必要性について、詳しく紹・・・
-
2022.9.29
屋根塗装と外壁塗装は同時にするのがお得って本当?工事の流れは?
屋根や外壁の塗装を検討している場合、2つの工事は一緒にしたほうがお得なのでしょうか? それとも、屋根塗装と外壁塗装は別々にしたほうがお得なのでしょうか? この記事では、屋根塗装と外壁塗装を一緒にしたほうが良いのかどうかや、メリット・デメリットについても・・・
-
2022.9.4
【防虫塗料】外壁塗装で防虫対策!
外壁塗装で防虫対策ができるのはご存知でしょうか。 「虫が苦手」「できるだけ虫が寄り付かない家にしたい」という方には防虫塗料がお勧めです。 また、塗装の色によって虫が寄り付きやすいものと、そうでないものがあります。 この記事では外壁塗装の防虫対策について詳しく解説します! 「事業内・・・