塗装工事はなぜ3度塗る?3度塗りの目的や2度塗りではダメな理由を調査!

投稿日:2023年10月3日  更新日:2023年12月29日

外壁塗装や屋根塗装の工事では、塗料は3回に塗るのが基本になっています。

 

なぜ塗装工事では、3度塗りを行うのでしょうか?

 

この記事では、外壁塗装や屋根塗装で3度塗りを行う理由について、詳しく解説します。

 

また、2度塗りではダメな理由についてもお伝えするので、最後まで記事をチェックして下さいね!

 

3度塗りとは?

塗装工事はなぜ3度塗る?3度塗りの目的や2度塗りではダメな理由を調査!(1)

3度塗りというのは、外壁塗装や屋根塗装で行う下塗り・中塗り・上塗りのことです。

 

外壁塗装では、この3度塗りが塗装工事の基本となっています。

 

それぞれの塗装について、ご紹介します。

 

下塗りとは

下塗りというのは、高圧洗浄を行い、下地の補修・調整を行った後、下地にに塗料を塗ることです。

 

下塗りは、中塗りの塗料をしっかり密着させる役割を担っています。

 

下塗りの塗料はプライマーとも呼ばれていて、錆び止めなど、効果が付与されているものもあります。

 

下塗りは下地の吸い込みが激しい場合、1度ではなく、2度、3度と塗布することがあります。

 

下塗りについて詳しく紹介した記事は、こちらからご確認いただけます。

 

中塗りとは

中塗りというのは、下塗りの上から塗料を塗ることです。

 

中塗りは上塗りと同じ塗料を塗布するので、上塗り1回目と工程表に書かれることもあります。

 

中塗りは、上塗りの塗料をしっかり密着させ、仕上がりを綺麗にするために行われるものです。

 

外壁塗装や屋根塗装における中塗りについての解説は、こちらで詳しく確認できます。

 

上塗りとは

外壁塗装や屋根塗装の上塗りは、中塗りの上から塗装することで、仕上げの塗装になります。

 

中塗りの段階ではムラが残っている場合も、上塗りを行うことでムラはなくなり、塗装した箇所には艶もでてきます。

 

外壁塗装の上塗りを行う理由については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

 

3度塗りを行う理由

塗装工事はなぜ3度塗る?3度塗りの目的や2度塗りではダメな理由を調査!(2)

3度塗りを行う理由についても見ていきましょう。

 

外壁塗装や屋根塗装では、なぜ3度塗りを行うのでしょうか?

 

塗膜を厚くして塗料がすぐに剥がれないようにするため

塗料は3度塗りを行うことによって、塗膜が厚くなり、カタログにある耐用年数まで塗装が持つようになります。

 

塗料を塗って乾燥させ、さらに上から塗料を塗って乾燥させる工程を繰り返すことで、塗膜を厚くします。

 

3階に分けて塗料を塗布することで、塗膜の厚みが確保できます。

 

外壁や屋根は塗膜の厚みよって守られるので、少ない回数だとすぐに塗装が剥がれる可能性があります。

 

塗りムラ・塗り残しを防ぐため

3度塗りを行うことの理由には、塗りムラ・塗り残しを防ぐためということもあります。

 

中塗りの段階では、塗りムラや塗り残しが残っていることが多いです。

 

仕上げの上塗りを行うことによってムラがなくなり、塗り残しを防ぐこともできます。

 

塗りムラや塗り残しは、お住まいの美観にも影響するので、なくすことが必要です。

 

2度塗りではダメ?

塗装工事はなぜ3度塗る?3度塗りの目的や2度塗りではダメな理由を調査!(3)

外壁塗装や屋根塗装は3度塗りが基本ですが、2度塗りではダメなのでしょうか?

 

2度塗りではダメな理由は、以下の通りです。

 

塗膜の厚みが足りないので、カタログ通りの性能を発揮できない

2度塗りの場合、3度塗りよりも塗膜の厚みが薄くなってしまいます。

 

塗膜の厚みが薄くなるということは、3度塗りよりも耐久性が低くなるということです。

 

塗料には耐用年数が記載されていますが、これは3度塗りを行った場合の耐用年数です。

 

そのため、3度塗りが必要な塗料で2度塗りしか行わないと、耐用年数まで持たずに塗料が剥がれてくる可能性があります。

 

また1回の塗装で塗料を厚く塗るから大丈夫という業者もいますが、そういう指定の塗料でない場合、塗料が乾燥すると小さな穴がたくさんできてしまいます。

 

この穴から雨水などが入り込み、塗装が長持ちせず、剥がれやすくなってしまうこともあるのです。

 

塗りムラ・塗り残しができてしまう

3度塗りを行わず、2度塗りだけだと、塗装に塗りムラ・塗り残しができてしまいます。

 

塗料は重ねて塗ることで、ムラがなくなり、塗り残しも防ぐことができます。

 

仕上がりを美しくするためにも、2度塗りではなく3度塗りが必要です。

 

3度塗りをしない例外とは?

塗装工事はなぜ3度塗る?3度塗りの目的や2度塗りではダメな理由を調査!(4)

外壁塗装・屋根塗装は3度塗りが基本ですが、実は例外もあります。

 

例外は、塗料が2度塗りを指定している場合です。

 

一部の塗料ではありますが、3度塗りではなく2度塗りを指定しているものがあります。

 

この場合は、2度塗りでも大丈夫です。

 

塗装を行う際には業者が塗料についても説明するはずなので、塗料がどのような指定になっているのかは確認しておきましょう。

 

もしも業者が3度塗りを行っているか不安な場合は、中塗りの塗料の色を変えてもらい、分かりやすくしてもらうという方法もあります。

 

4度や5度塗りのほうが質が良い?

塗装工事はなぜ3度塗る?3度塗りの目的や2度塗りではダメな理由を調査!(5)

塗料は重ねて塗ったほうが良いなら、3度塗りよりも4度塗りや5度塗りのほうが良いのではと思う人もいるかもしれません。

 

下地の状況によっては、下塗りを何度も行うこともあるので、3度塗りとはいっても、4度塗り・5度塗りになっていることもあります。

 

ただ、中塗りや上塗りを何度も行ったからといって、塗装が耐用年数以上に長持ちするということはありません。

 

塗料の量が増えればその分料金も高くなるので、基本的には塗料が指定する通りに施工するのが基本です。

 

ただ、職人の判断で、もう一度塗ったほうが良いと考えられる場合には、追加の塗装を行うこともあります。

 

弊社では、2度塗りで大丈夫な塗料でも、状態を確認して必要なら3度塗りを行っています。

 

塗装工事は3度塗りが基本だが、例外もあり!

塗装工事はなぜ3度塗る?3度塗りの目的や2度塗りではダメな理由を調査!(5)

外壁塗装や屋根塗装の3度塗りの必要性についてご紹介してきました。

 

外壁塗装や屋根塗装で3度塗りが基本となっているのは、塗料の性能を発揮させるためということの他に、塗りムラや塗り残しをなくすためという理由があります。

 

ただ塗料によっては、2度塗りで大丈夫というものもあるので、施工の際に業者に確認しましょう。

 

弊社では、塗料に3度塗りの指定がある場合は、必ず3度塗りをするなど、塗料の指定する施工法を守って塗装を行っています。

 

日々の施工の様子はLINEでもご報告させて頂いておりますので、安心してお任せ下さい!

 

#Y#

 

千葉の雨漏り修理、屋根工事なら【株式会社四葉建装】


千葉県千葉市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社四葉建装
https://chiba-gaiheki.com/
住所:千葉県四街道市めいわ2-6-10
営業時間:9:00〜18:00 木曜定休

お問い合わせ窓口:050-3196-9182
(電話受付時間 9:00〜17:30)

対応エリア:千葉市・四街道市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://chiba-gaiheki.com/case/
お客様の声 https://chiba-gaiheki.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://chiba-gaiheki.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://chiba-gaiheki.com/contact/


千葉市、習志野市、四街道市、佐倉市、八街市のお客様の声

屋根工事の施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

屋根工事の施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築塗装技能士
  • 一級鋼橋塗装技能士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場作業主任者
  • 石綿作業主任者
  • 酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者
  • 高所作業車10以上
  • 外壁アドバイザー
  • 職長等監督安全衛生教育者
  • 雨漏り診断士
  • 自然災害調査士
  • 一般建築物石綿含有建材調査者
  • 他、多数
職人教育にも力を入れています!建設業の許可票
職人教育にも力を入れています!職人教育
職人教育にも力を入れています!研修風景

News & Topics