サイディング張り替えにはメリットは多い?注意点はある?

投稿日:2025年8月9日

サイディング張り替えは、外壁リフォームの中でも大規模な工事の一つです。
外壁材が新しくなることで建物の外観を一新することができます。
また、既存のサイディングを完全に撤去するため、美観だけではなく建物全体の機能性や耐久性を大幅に向上させることができます。
一方、費用がかかったり工期が長くなったりなど注意点もあります。
本記事では、サイディング張り替えのメリットや注意点、張り替えるタイミングについて解説します。

 

外壁サイディングとは

サイディング張り替えにはメリットは多い?注意点はある?

外壁サイディングとは、建物の外壁に使用される板状のことです。
工場で製造されたパネルを現場で組み立てて外壁を形成するため、施工性が良く、品質が安定しているのが特徴です。
防水性・断熱性・耐火性などの基本性能を備えており、現在の住宅外壁材の主流となっています。
主には窯業系、金属系、樹脂系、木質系の種類があり、それぞれ異なる特性があります。
窯業系サイディングは最も普及しており、デザインが豊富で価格も比較的安価です。
金属系サイディングは軽量で耐久性に優れ、樹脂系サイディングはメンテナンス性が良好です。

 

 

サイディング張り替えのメリット

サイディング張り替えにはメリットは多い?注意点はある?

外観を一新できる

サイディング張り替えの最大のメリットは、建物の外観を一新できることです。
外壁は経年劣化によって色褪せや汚れが目立つようになりますが、張り替えることで新築時のような美しい状態に戻すことができます。
また、既存サイディングと異なるデザインや色を選択することで、建物のイメージを大きく変えることも可能です。
木目調・石調・レンガ調などさまざまなデザインから選択できるため、個性的で魅力的な外観を実現できます。

 

断熱性が向上する

現在のサイディング材は、断熱性能が大幅に向上しています。
とくに最新の高性能サイディングは、断熱材一体型のものや遮熱機能を持つものなどがあります。
これによって夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境が実現し、年間を通じて過ごしやすくなります。
また、冷暖房効率が大幅にアップすることで電気代やガス代を大きく削減でき、長期的な経済効果も期待できます。
さらに結露の発生も抑制できるため、カビやダニの発生を防いで健康的な住環境を維持できます。

 

建物の耐久性が向上する

張り替え工事では下地の状態を見直すことができるため、雨漏りや結露による構造材の劣化、断熱材の不具合などの問題を根本的に解決することができます。
さらに、新しい防水シートや断熱材を使用することで、建物の耐久性が向上します。

 

メンテナンス費用を抑えられる

サイディング張り替えは、すべて新しい外壁材に交換するため初期費用は高額ですが、長期的に見るとメンテナンス費用を大幅に削減できます。
最新のサイディング材は耐久性が向上しているため、メンテナンス頻度が少なくて済むからです。
また、張り替え時に下地や断熱材も一新するため、雨漏りや結露などのトラブルが起きにくくなり修繕費も削減できます。

 

 

サイディング張り替えの注意点

サイディング張り替えにはメリットは多い?注意点はある?

工事費用がかかる

サイディング張り替えで最も注意すべき点は、工事費用の高さです。
既存サイディングの撤去費用や廃材処分費用、新しいサイディング材の費用、施工費用などが必要となるため、塗装工事と比べると非常に高額になります。
一般的な住宅でも数百万円の費用がかかることが多く、事前にしっかりと確認して十分な予算の検討が必要です。

 

工事期間が長くなる

張り替え工事では既存外壁材の撤去が必要なため、塗装工事と比べると工事期間が長くなります。
通常2~3週間ほどの期間が必要となり、その間はずっと足場が組まれているため生活が制限されます。
また、騒音や粉塵の発生もあるため、近隣住民への配慮や生活への影響を十分に考慮することが大切です。

 

業者選びが重要

サイディング張り替えは高度な技術と経験が必要な工事で、それによって仕上がりや耐久性に大きな差が生まれてしまいます。
そのため、業者選びが非常に重要です。
実績が豊富な信頼できる業者を選び、使用するサイディング材の特性についても十分に検討し、建物の立地条件や予算に適したものを選択する必要があります。

 

下地の確認が不可欠

張り替えでは既存サイディングを撤去するため、下地の状態を確認することができます。
その際に構造材の腐食や断熱材の劣化、防水シートの損傷などの確認が欠かせません。
修繕が必要になった場合、工事費用が追加で発生する可能性があるため、予想される追加工事についても予算に含めて検討することが重要です。

 

 

サイディングの張り替えをするタイミングは?

サイディング張り替えにはメリットは多い?注意点はある?

サイディング張り替えをするタイミングは、既存サイディングの劣化状況によって判断することができます。
サイディング材自体にひび割れや欠損、反りや浮きが発生している場合、また雨漏りが発生している場合は、塗装では対応できないため張り替えが必要になります。
また、建物全体のリノベーションを計画している場合や、断熱性能の大幅な向上を目指す場合にも張り替えは有効な選択肢です。
張り替えは初期費用は高くなりますが、建物の美観や耐久性を向上できてメンテナンス費用も抑えられるため、トータルでのメリットは大きいものとなります。

 

サイディング張り替えについては「サイディング張り替え」をご覧ください。

 

 

まとめ

サイディング張り替えは、既存の外壁材を撤去してすべて新しい外壁材に張り替える工事です。
外観の完全な一新や断熱性能の向上、メンテナンス性の改善など多くのメリットがあります。
また、最新のサイディング材によって省エネ効果や耐久性の大幅な向上も期待できます。
しかし一方で、高額な費用と長期間の工期が大きな注意点となり、施工業者選びも重要な要素になります。
このようにサイディング張り替えは、建物の性能と外観を根本的に改善できる方法ですが、高額な費用と長い工事期間が必要となるため慎重な検討が必要です。
専門業者と十分に相談をして、建物の状況や予算など総合的に考慮して工事をおこないましょう。

*K*

 

当社では無料診断をおこなっておりますので、「屋根・外壁0円診断」をぜひご利用ください。

千葉市、習志野市、四街道市、佐倉市、八街市、他で、雨漏り修理、屋根工事のことなら、四葉建装へお気軽にご相談ください。
千葉の雨漏り修理、屋根工事なら【株式会社四葉建装】

 


千葉県千葉市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社四葉建装
https://chiba-gaiheki.com/
住所:千葉県四街道市めいわ2-6-10
営業時間:9:00〜18:00 木曜定休

お問い合わせ窓口:0120-262-035
(電話受付時間 9:00〜17:30)

対応エリア:千葉市・四街道市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://chiba-gaiheki.com/case/
お客様の声 https://chiba-gaiheki.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://chiba-gaiheki.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://chiba-gaiheki.com/contact/


千葉市、習志野市、四街道市、佐倉市、八街市のお客様の声

屋根工事の施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

屋根工事の施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築塗装技能士
  • 一級鋼橋塗装技能士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場作業主任者
  • 石綿作業主任者
  • 酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者
  • 高所作業車10以上
  • 外壁アドバイザー
  • 職長等監督安全衛生教育者
  • 雨漏り診断士
  • 自然災害調査士
  • 一般建築物石綿含有建材調査者
  • 他、多数
職人教育にも力を入れています!建設業の許可票
職人教育にも力を入れています!職人教育
職人教育にも力を入れています!研修風景

News & Topics