外壁塗装中の過ごし方は?快適に過ごすための準備やポイントを解説
投稿日:2025年2月8日
外壁塗装のメンテナンスは10~15年といわれ、何度もあるものではありません。
「外壁塗装中は外出して良いのか」「窓を開けたり、洗濯物を干したりできるか」このような悩みや不安を持つ方は、多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では外壁塗装中の過ごし方を中心に、事前準備から終了までを解説します。
外壁塗装中の取るべき行動を事前に確認して、ストレスがないように工事を進めましょう。
外壁塗装中の過ごし方のポイント5選
外壁塗装中は工事用の足場が組まれたり、工事関係者の出入りが増えます。
しかし工事期間中も自宅では、当然生活をしなければなりません。
そこで外壁塗装中に快適に自宅で過ごすポイントを5つお伝えします。
窓の開閉はできない
外壁塗装中は室内への汚れや臭いの侵入防止のために、養生するケースが多いです。
さらには塗装作業はもちろん、高圧洗浄などその他の作業も数多くあります。
そのため基本的には、窓の開閉はできません。
塗料の臭い対策に換気をしたくなると思いますが、勝手に窓の開閉をするのはやめましょう。
エアコンの使用は問題なし
外壁塗装中は、エアコンの使用に問題はありません。
窓の開閉はできないので、塗装作業中はエアコンでの換気をしましょう。
エアコンの室外機は、吹き出し口などをふさがないように養生を頼みます。
洗濯物は室内干し
洗濯物の外干しはできません。
外は塗料が飛んだり、高圧洗浄で水に濡れたりしてしまうからです。
外壁塗装中は室内干しをして、乾燥機やコインランドリーの使用などで対応しましょう。
全て在宅の必要はなし
塗装期間中に全て家にいる必要はありません。
塗装の臭いが気になったり、工事関係者の視線を感じたりとストレスを感じることもあるでしょう。
外出をして気分転換するのは、とても大事です。
最初に工程表などを共有しておけば、外出もスムーズです。
また足場が組まれての人の行き来もあるので、在宅中はカーテンを常に閉めておくのがプライベート保護の観点からも良いでしょう。
空き巣対策
外壁塗装中は、足場が屋根近くの高さまで組まれます。
また塗料の飛散防止のために家全体が布で保護されるため、外からはかなり視界が見えにくい状態です。
工事と家の保護のために実施されるものが、実は空き巣にとっては好都合となっています。
一番危険なのが、1日の作業が終わった夜間です。
外部の人からは見えにくい上に、上層部への足場があるので侵入しやすくなっています。
外出するときはもちろん、在宅中も必ずカギの施錠をしましょう。
外壁塗装工事を快適に過ごすための事前準備3選
外壁塗装工事をスムーズに、トラブルがないように過ごすために必要な事前準備は以下の3点です。
工程と担当者との再度の確認
一番重要な事前準備は担当者と工程や施工に関する取り決めなどを、再度確認することです。
事前に工程表を理解しておけば、思わぬ工期の延長などにも対応できます。
特に足場が組まれる日や、高圧洗浄などの近隣に影響が発生しそうな日程は、事前に知っておくと良いでしょう。
近隣住民への配慮
外壁塗装が始まる前に隣近所へあいさつをしましょう。
外壁塗装中は塗装の臭いや騒音、駐車や人の往来などさまざまな影響が起きます。
こうした影響に、気を立てる方もいるかもしれません。
今後の近所付き合いを円滑にするためにも、1週間くらい前に菓子折りなどを持ってあいさつに行くと良いでしょう。
周辺の片付け・整理整頓
外壁塗装は、住宅外部周辺の広範囲でおこないます。
足場を組んだり、工事に必要なものを置いたりします。
事前に工事の動線に置いているような自転車や植木などは片付けましょう。
また自家用車も塗装で汚れる可能性があるので、近隣駐車場にしばらく留め置く必要がある場合もあります。
外壁塗装中の業者との過ごし方
外壁塗装中に実際の施工業者とうまくやっていくために、以下の3点を事前に確認しておきましょう。
工事の進捗を確認する
外壁塗装は一見すると進行状況が分かりづらい場合があります。
また、工事の状況を全て見守っていられるとも限りません。
工程中は担当者から進捗状況の報告を依頼しましょう。
仮に遅延があっても、事前にわかっていれば円滑に相談ができます。
安心して過ごすためにも、工事の進捗を確認しましょう。
職人への差し入れについて
職人への差し入れについては、特に決まりはないです。
渡さなくても問題はないですし、渡さなくて手抜き工事をされることも一切ありません。
職人さんをねぎらいたい気持ちがあれば、飲み物や簡単に食べられる茶菓子などが喜ばれます。
タバコやトイレの扱いについて
基本的に職人へのトイレの貸し出しは必要ありません。
また、タバコも現在では禁煙化に進んでいる業者が多いです。
ただし、仮設トイレの設置や喫煙スペースの設置の話しがあれば、臭いや場所を考慮したうえで相談しましょう。
外壁塗装終了直後のチェックポイント
外壁塗装が終わったときに、確認するべき点は以下の2つです。
工事の仕上がり確認
外壁塗装終了後には、仕上がり具合を確認しましょう。
塗装の不具合は、将来の耐久性にもつながるので見極めが大切です。
塗装面を見て次の4点に注意しましょう。
・塗りムラや塗り忘れがないか
・塗装はがれはないか
・塗装の液垂れはないか
・塗装部分に気泡がないか
以上のような点が見つかったら、早めに塗装の手直しを相談しましょう。
アフターフォローや保証の確認
塗装工事が終わってからも確認するべき点があります。
工事や塗装製品には保証期間があるので、どこまでの範囲でアフターフォローがあるのか、保証期間はいつまでなのかをしっかり確認しておきましょう。
工事が終わってほっとしてしまいますが、工事終了後のアフターサービスの確認も忘れずチェックします。
当社の外壁塗装工事については「外壁塗装」をご覧ください。
まとめ
外壁塗装は、時間もお金もかかる家の一大イベントです。
多くの人が、何度も経験するものではありません。
塗装中の過ごし方に制約はありますが、事前に知っていればストレスなく過ごせます。
また施工業者との工事前後のやり取りも含めて、外壁塗装中の過ごし方は重要です。
ストレスなく過ごし、家の仕上がりを楽しみに待ちましょう。
*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「屋根・外壁0円診断」をぜひご利用ください。
千葉市、習志野市、四街道市、佐倉市、八街市、他で、雨漏り修理、屋根工事のことなら、四葉建装へお気軽にご相談ください。
千葉県千葉市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社四葉建装
https://chiba-gaiheki.com/
住所:千葉県四街道市めいわ2-6-10
営業時間:9:00〜18:00 木曜定休
お問い合わせ窓口:0120-262-035
(電話受付時間 9:00〜17:30)
対応エリア:千葉市・四街道市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://chiba-gaiheki.com/case/
お客様の声 https://chiba-gaiheki.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://chiba-gaiheki.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://chiba-gaiheki.com/contact/