虫よけ塗料のアレスムシヨケクリーンとは?虫が寄ってこなくなる理由や特徴を紹介!

投稿日:2024年11月23日  更新日:2024年12月5日

壁に虫が寄ってくる!とお悩みの人はいませんか?
そんな時におすすめなのが、壁に塗装するだけで虫除けの効果を発揮する塗料であるアレスムシヨケクリーンです。
本記事では、アレスムシヨケクリーンの効果を最大限に引き出せるように、主な特徴や塗装するのにおすすめな場所などを紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。

 

 

壁に虫が寄ってくる理由

棟板金の釘抜けは放置すると危険?原因と正しい対処法を徹底解説

壁に虫が引き寄せられる理由は以下の通りです。

・ニオイ
・色
・UV

 

ニオイ

塗料のニオイは、虫を引き寄せる大きな原因の一つです。
虫には触覚でニオイを感知し、食べ物や生き物を見分ける種類が多く存在します。
塗料に含まれるシンナーやトルエンが揮発すると、ニオイに虫が反応し、引き寄せられます。

 

塗料の色も、虫が寄ってくる原因となります。
虫は光に反応する性質を持っており、明るい色やUVを多く反射する色に集まりやすい傾向があります。
特に、白や黄色などの明るいカラーは、虫にとって目立つため注意が必要です。

 

UV

UVは、虫を引き寄せる要因の一つです。
UVに反応する虫は多く、壁に照射したUVが虫を引き寄せる効果を持ちます。

 

 

アレスムシヨケクリーンの特徴

棟板金の釘抜けは放置すると危険?原因と正しい対処法を徹底解説

アレスムシヨケクリーンの主な特徴は以下の通りです。

・止まったところで効果を発揮
・人間や動物には安全
・ニオイが少ない
・壁の汚れ防止効果がある
・外観に影響はない

 

止まったところで効果を発揮

虫は飛んでいる時間は短く、ほとんどが壁に止まっているため、その際に虫除けの効果が特に発揮される状況が生まれやすいです。
アレスムシヨケクリーンにはピレスロイド系薬剤という成分が配合されており、虫が塗膜に接触した際に神経系に作用し、虫を遠ざける働きがあります。
そのため、虫が壁に止まるとピレスロイド系薬剤が直接作用し、虫除けが効率的に発揮されます。

 

人間や動物には安全

アレスムシヨケクリーンに使用されているピレスロイド系薬剤は、人やペットに対して安全です。
なぜなら、人体や動物の体内にあるカルボキシエステラーゼという酵素が薬剤を速やかに分解し、無毒化する働きがあるからです。
一方で、昆虫にはカルボキシエステラーゼが少ないため、薬剤が神経系に作用し虫除け効果を発揮します。
ペットを飼っている家庭や、小さな子どもがいる家でも安心して使用でき、壁の虫除け対策に最適です。

 

ニオイが少ない

アレスムシヨケクリーンは、塗装中や乾燥後のニオイが少ない点が特徴です。
低臭性の水性塗料を基にしており、屋内外どちらでも快適に使用可能です。
そのため、ニオイに敏感な人や、塗装中に家に住む必要がある場合にも適しています。

 

壁の汚れ防止効果がある

アレスムシヨケクリーンは、虫除けだけでなく、壁の汚れを防ぐ機能もあります。
汚れや虫の付着を同時に防ぎたい人に最適な選択肢です。

 

外観に影響はない

アレスムシヨケクリーンは、塗布しても壁の見た目に大きな影響を与えません。
なぜなら、無色透明のつや消しタイプなため、既存のカラーやデザインを損なわないまま虫除けの効果を発揮するからです。
外観デザインを重視する人でも安心して使用できます。

 

 

アレスムシヨケクリーンを塗るのにおすすめの場所

虫よけ塗料のアレスムシヨケクリーンとは?虫が寄ってこなくなる理由や特徴を紹介!

アレスムシヨケクリーンは、虫が集まりやすいエリアに塗ると効果を最大限に発揮できます。
虫は明るい照明や湿気の多い場所を好むため、玄関周りや窓枠、軒天面、ガレージや物置などがおすすめな場所です。
一方、向いていない場所としては、直射日光が長時間当たる場所が挙げられます。
アレスムシヨケクリーンは、直射日光によって劣化しやすい性質があるため、効果が持続しにくくなります。
そのため、建物の壁全体ではなく、ポイントを絞って施工すると高い効果を得られやすいです。

 

 

アレスムシヨケクリーンに効果的な虫

虫よけ塗料のアレスムシヨケクリーンとは?虫が寄ってこなくなる理由や特徴を紹介!

アレスムシヨケクリーンはすべての虫の侵入を妨げるわけではなく、特定の虫に対して強い効果を発揮します。
具体的には、ユスリカ、ウンカ、ヨコバイ、チョウバエ、キイロショウジョウバエ、蛾、羽アリ、白アリ、ハチ、クモ、カメムシ、ブユ(ブヨ)、アブ、タンスの虫など、幅広い種類に対応しています。
また、カブト虫やクワガタ虫などのペットとして飼育される虫、両生類、爬虫類、魚類などにも影響を与える可能性が高いです。
ただし、塗膜に直接接触しない限り影響は出ないので、飼育している場合は施工場所を慎重に選んでください。

 

 

アレスムシヨケクリーン以外の虫除け対策

虫よけ塗料のアレスムシヨケクリーンとは?虫が寄ってこなくなる理由や特徴を紹介!

アレスムシヨケクリーンは優れた虫除け塗料ですが、それ以外にも虫除け対策があります。
組み合わせ次第で、さらに虫を寄せ付けない環境をつくれるでしょう。
以下で詳しく解説します。

 

UV反射率の低い色を使用する

壁の色選びを工夫すると、虫の寄り付き方を大幅に減らせます。
虫は光やUVに反応するため、UV反射率の高い明るい色の壁には集まりやすいです。
一方、グレーやブラウンなどの落ち着いた色はUVを反射しにくく、虫にとって目立ちにくい特徴があります。
壁の塗装を計画する際は、カラー選びに気を配りましょう。

 

電灯をLEDに変更する

LED照明を使用すると、壁周辺に虫が集まるのを防げます。
LED照明は、虫が好むUVをほとんど発しないため、従来の蛍光灯や白熱灯に比べて虫が寄りにくい性質があります。
虫除け対策として、屋外照明はLEDを選ぶとよいでしょう。

 

水性塗料に変更する

ニオイが少なく虫が寄り付きにくい水性塗料を選ぶと、虫除けの効果を高められます。
油性塗料に含まれるシンナーやトルエンは虫を引き寄せる原因となります。
一方、水性塗料はニオイが控えめで、シンナーなどの揮発性成分を含まないため虫が寄り付きにくくなるのです。

 

 

まとめ

アレスムシヨケクリーンは虫除けや汚れ防止機能を備えており、ニオイが少なく人や動物にも安全ですが、優良業者を選ぶのも重要です。
優良業者を見極めるには実績や評判を確認し、見積もり内容をよく確認するとよいでしょう。
さらに、使用する塗料の説明が丁寧で、アフターサービスが充実している業者を選ぶのも重要です。
以上のポイントを押さえると、虫除けの効果を最大限に発揮できる塗装が実現します。

当社の外壁塗装工事については「外壁塗装」をご覧ください。

*K*

 

当社では無料診断をおこなっておりますので、「屋根・外壁0円診断」をぜひご利用ください。

千葉市、習志野市、四街道市、佐倉市、八街市、他で、雨漏り修理、屋根工事のことなら、四葉建装へお気軽にご相談ください。
千葉の雨漏り修理、屋根工事なら【株式会社四葉建装】


千葉県千葉市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社四葉建装
https://chiba-gaiheki.com/
住所:千葉県四街道市めいわ2-6-10
営業時間:9:00〜18:00 木曜定休

お問い合わせ窓口:0120-262-035
(電話受付時間 9:00〜17:30)

対応エリア:千葉市・四街道市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://chiba-gaiheki.com/case/
お客様の声 https://chiba-gaiheki.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://chiba-gaiheki.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://chiba-gaiheki.com/contact/


千葉市、習志野市、四街道市、佐倉市、八街市のお客様の声

屋根工事の施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

屋根工事の施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築塗装技能士
  • 一級鋼橋塗装技能士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場作業主任者
  • 石綿作業主任者
  • 酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者
  • 高所作業車10以上
  • 外壁アドバイザー
  • 職長等監督安全衛生教育者
  • 雨漏り診断士
  • 自然災害調査士
  • 一般建築物石綿含有建材調査者
  • 他、多数
職人教育にも力を入れています!建設業の許可票
職人教育にも力を入れています!職人教育
職人教育にも力を入れています!研修風景

News & Topics