軒天の劣化を放置するとどうなる?補修方法や軒天材の種類を解説

投稿日:2024年9月14日  更新日:2024年9月30日

軒天は、下から見上げた時に外壁から外側に突き出している部分のことです。

外観の美観の向上や火事の延焼防止、雨漏りによる外壁の劣化を防止するなどの役割があります。

建物にとって重要な部分になるのです。

しかし、「直接雨や風が当たらない部分だからそのままでも大丈夫だろう」と劣化を放置してしまう方もいるのではないでしょうか?

実は、雨樋から雨水が溢れた水が流れたり破風に打ちつけた雨水が流れたりする部分のため、建物の中でも痛みやすい部分になります。

この記事では、軒天に湿気が溜まりやすい理由や放置するとどうなるのか、軒天の基本的な知識を紹介します。

 

 

軒天は湿気が溜まりやすい場所

軒天の劣化を放置するとどうなる?補修方法や軒天材の種類を解説

軒天の中は屋根裏小屋と言われる部分で、屋根裏とも言われます。

この部分に結露が発生してしまうと、家の耐久性にも大きな影響を与えてしまいます。

主な結露の原因は気密性の問題や断熱材の不足、不十分な寒気などです。

結露が起こると軒天ボードや、屋根を支えている野地板の腐食に繋がる最悪なケースもあります。

他にも、雨漏りが軒の先端部分にある軒先で発生すると、軒天にシミとなって残ってしまいます。

中でも屋根の四隅部分は雨漏りや結露の影響により傷みやすいところです。

そのため、雨染みや反り、塗膜が剥がれていないか定期的にチェックすることをおすすめします。

 

 

軒天の不具合を放置するとどうなる?

ケラバとは何?ケラバの役割や修理方法を紹介!

軒天の劣化を放置してしまうと、腐食によって軒天の一部に穴が空いてしまうことがあります。

軒天は上からの風や横からの風には特化していますが、下から舞い上がってくるような風には対応していません。

そのため、穴が空いている部分に強風が吹き込み屋根が崩壊してしまう可能性があります。

また、穴から小動物や鳥が侵入して巣にされてしまうケースもあります。

小動物や鳥にとって屋根裏は、天敵や雨に濡れることもない住み心地のいい場所だからです。

そのようなことになってしまうと、糞などが原因でダニやガビが発生してしまい被害が拡大する原因にもなりかねません。

他にも、剥がれや傷みのある軒天部分に雨水が侵入すると、雨漏りに繋がります。

軒天が剥がれるという事は、その部分だけでなく周囲も傷んでいる可能性が高いため、周囲から水が侵入すると傷んでいた軒天の痛みが更に加速します。

強風や大雨のたびに、雨漏りが進行してしまうのです。

そのため、穴や剥がれなどを発見したら、できるだけ早く補修をおこなうようにしましょう。

 

 

軒天材の種類

軒天の劣化を放置するとどうなる?補修方法や軒天材の種類を解説
昔はベニア板が主流でしたが、最近では耐火性に優れたケイカル板や金属板が多く使用されています。

主な軒天材の特徴を紹介します。

 

ベニア板

ベニア板はコストが安いメリットがありますが、耐火性や耐水性が低いといったデメリットがあります。

厚みのあるベニア板は重たくなってしまうため、軒天に使用する場合には3〜5㎜程度のものを使用します。

ベニア板の場合、そのまま仕上げると水分を吸収してしまいカビが発生し、腐食してしまうことがデメリットです。

そのため、塗料を塗って仕上げるのが一般的です。

 

ケイカル板

ケイカル板は、耐火性に優れた建材で不燃建築材料に認定されている建材です。

水酸化カルシウムと砂を混ぜ、補強のために繊維を組み合わせています。

メリットは住宅で火事が発生した場合、軒天にケイカル板を使用していることで屋根裏への延焼を抑えることができることです。

ケイカル板は、軒天の他にも建築材料として多く使用されています。

水に強い素材ですが、吸収率が非常に高いためそのままの状態では雨水など水分を吸収してしまい、劣化を早めてしまう可能性があります。

そのため、ケイカル板の場合もベニア板と同様に表面をコーティングするため塗装をおこないます。

そうすることで水の浸透を防ぎ、耐久性に優れた軒天に生まれ変わることができます。

また、ケイカル板は合成素材のため、衝撃が加わると割れやすいことが欠点です。

万が一割れてしまった場合には、部分的に張り替える補修をおこないます。

 

金属板

金属板は、耐火性や耐水性・耐久性に優れていることから軒天に使用されています。

使用される金属板は、ガルバリウム鋼板やアルミスパンドレルです。

ただし、価格が高いことや意匠性などの理由から一般住宅に使用されることが少なく、デザイン住宅や病院などの公共施設で使用されています。

金属板のデメリットはサビなので、25年前後での塗装によるメンテナンスが必要です。

 

 

軒天の補修方法

軒天の劣化を放置するとどうなる?補修方法や軒天材の種類を解説

軒天の補修方法は3種類です。

 

塗装

塗装は、耐久性を保つためにもとても重要です。

軒天の傷みなどが比較的軽症の場合に適している工法で、表面をコーティングすることで耐久性や防水性が高まります。

 

増し張り

増し張りは既存の軒天の上に新しい軒天材を被せる工法で、カバー工法とも言います。

ある程度既存の建材が劣化しているが、下地までの交換が必要ない時に有効な工法です。

既存の軒天がベニヤ板でも、耐火性に優れたケイカル板の増し張りがおすすめです。

作業工程としては、まず素材の上から接着剤で貼り付けて、万が一落下しないように周辺の縁も補強します。

メリットは、既存の軒天をそのまま活用するため、破棄する建材がなく費用を抑えられることです。

 

張り替え

張り替えは、軒天材が大幅に劣化していて雨漏りが発生している場合に有効な工法です。

傷んでしまった軒天の撤去と廃材の処分に費用がかかります。

しかし、下地ごと交換することにより性能を完全に回復することができます。

 

 

まとめ

軒天は、火事の延焼を防いだり雨漏りによる建物の劣化を防いだりしてくれるなど、建物にとって重要な部分です。

そのため、雨染みがあったり剥がれや反りなどが目立っているのを見つけたら、メンテナンスを検討しましょう。

放置したままでいると軒天の中に結露が発生したり、建物内部に雨が染み込んだりしてしまいます。

他にも、穴が空いたところから鳥や小動物が侵入し巣にされてしまうケースもあり、建物内部にまで被害が拡大してしまいます。

また、軒天のメンテナンスをおこなう場合には、足場の組み立てなどの費用を節約できるため外壁塗装と同時に施工することをおすすめします。

 

当社の外壁塗装工事については「外壁塗装」をご覧ください。

 

*K*

 

当社では無料診断をおこなっておりますので、「屋根・外壁0円診断」をぜひご利用ください。

千葉市、習志野市、四街道市、佐倉市、八街市、他で、雨漏り修理、屋根工事のことなら、四葉建装へお気軽にご相談ください。
千葉の雨漏り修理、屋根工事なら【株式会社四葉建装】


千葉県千葉市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社四葉建装
https://chiba-gaiheki.com/
住所:千葉県四街道市めいわ2-6-10
営業時間:9:00〜18:00 木曜定休

お問い合わせ窓口:0120-262-035
(電話受付時間 9:00〜17:30)

対応エリア:千葉市・四街道市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://chiba-gaiheki.com/case/
お客様の声 https://chiba-gaiheki.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://chiba-gaiheki.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://chiba-gaiheki.com/contact/


千葉市、習志野市、四街道市、佐倉市、八街市のお客様の声

屋根工事の施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

屋根工事の施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築塗装技能士
  • 一級鋼橋塗装技能士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場作業主任者
  • 石綿作業主任者
  • 酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者
  • 高所作業車10以上
  • 外壁アドバイザー
  • 職長等監督安全衛生教育者
  • 雨漏り診断士
  • 自然災害調査士
  • 一般建築物石綿含有建材調査者
  • 他、多数
職人教育にも力を入れています!建設業の許可票
職人教育にも力を入れています!職人教育
職人教育にも力を入れています!研修風景

News & Topics