鼻隠しって何?役割やメンテナンス方法についても調査!

投稿日:2023年5月7日

住宅を構成するパーツには、さまざまな変わった名前のものがあります。

 

鼻隠しもそのうちの1つです。

 

鼻隠しは、お住まいのどの部分をさすのでしょうか?

 

また、鼻隠しにはどのような役割があるのでしょうか?

 

この記事では、鼻隠しがどの部分なのかやその役割、メンテナンス方法など詳しく紹介しますので、最後まで記事をチェックしてください!

 

鼻隠しとは?

鼻隠しって何?役割やメンテナンス方法についても調査!(1)

まずは、鼻隠しが何なのかについて見ていきましょう。

 

鼻隠しは、お住まいの屋根のパーツの一部のことで、軒先に設置された板状のもののことです。

 

軒先の中を隠すように設置されているのが特徴です。

 

実はこの鼻隠しを外すと、垂木の切り口が見えます。

 

垂木の切り口のことは「鼻先」と呼ばれているので、「鼻先」を隠す板という意味で、軒先に設置された板のことを「鼻隠し」と呼ぶようになったそうです。

 

鼻隠しの場所が分からない場合は、雨樋と一緒に設置されているパーツだと覚えておくと良いでしょう。

 

鼻隠しの役割

鼻隠しって何?役割やメンテナンス方法についても調査!(2)

鼻隠しの役割についても見ていきましょう。鼻隠しには、どのような役割があるのでしょうか?

 

屋根の中に雨水などが入るのを防ぐ

鼻隠しは、屋根の端っこを塞ぐように設置されている板状のパーツなので、屋根の中に雨水や雪などが入るのを防ぐ役割があります。

 

鼻隠しがないと、屋根の内部が一部むき出しになった状態になってしまうのです。

 

屋根の中に雨水や雪などが入ると、屋根の木材を腐食させ、雨漏りなどを起こす原因にもなります。

 

鼻隠しがあるおかげで、屋根の内部の木材が守られ、劣化もしにくくなります。

 

雨樋の金具を取り付け、雨樋を固定する

鼻隠しと平行してついているのが雨樋で、鼻隠しは、この雨樋を取り付けるための金具を設置する場所としても使われます。

 

雨樋をしっかり固定することができるのは、鼻隠しに金具を取り付けているおかげともいえます。

 

雨樋は、屋根に降り注いだ雨水を確実に地面に流すために必要なパーツなので、雨樋を支える鼻隠しも、一緒にお住まいを守っていることになります。

 

強風による家屋の損害を防ぐ

鼻隠しは、強風が屋根の中に吹き込むのを防ぐ役割もあります。

 

強風が屋根の中に吹き込めば、場合によっては屋根が飛んでしまう可能性もあります。

 

実は屋根は、下からの風の吹き上げにはあまり強くないので、台風などで強い風が吹いた際に鼻隠しがないと、風の影響をダイレクトに受け、損壊してしまう可能性もあるのです。

 

鼻隠しで屋根の隙間をしっかりと塞いでいることで、屋根は強風から守られています。

 

お住まいの美観を向上させる

鼻隠しは、本来ならむき出しになっているはずの屋根の垂木の先端を隠す役割を担っているので、お住まい全体の美観をアップさせる役割も果たしています。

 

鼻隠しがなければ、屋根の隙間から垂木の先端が見えてしまい、少し不格好になってしまいます。

 

鼻隠しで隙間がきっちり隠されていることで、お住まい全体がすっきりとして見えるのがポイントです。

 

鼻隠しと間違えられやすい破風とは?

鼻隠しって何?役割やメンテナンス方法についても調査!(3)

鼻隠しと間違えられやすいパーツに、破風(はふ)、破風板(はふいた)と呼ばれるパーツがあります。

 

破風は、上記のイラストで三角になっている屋根の先端部分に取り付けられた板状のパーツです。

 

破風も鼻隠しと同じように、屋根の隙間を防ぐように設置されています。

 

そのため、破風と鼻隠しは、役割的にもほぼ同じということになります。

 

ただ少し違うのは、破風は昔、装飾が施されたものが多く設置されており、家全体の雰囲気を決めるデザイン的な部分でも大切な役割を果たしていました。

 

鼻隠しがシンプルなのとは異なり、昔の破風は、彫刻などが施されていました。

 

現在では鼻隠しと同じシンプルなものがほとんどになっているので、余計に鼻隠しと破風が混同されやすくなっています。

 

破風とけらばも混同されやすいパーツで、2つの違いについて紹介した記事は、こちらからご参照いただけます。

 

鼻隠しはどんな素材が使われている?

鼻隠しって何?役割やメンテナンス方法についても調査!(4)

鼻隠しに使用されている素材についても見ていきましょう。鼻隠しに使用されている主な素材は、以下の通りです。

 

木材

鼻隠しに使用される素材には、木材があります。

 

木材は安価ですが、紫外線の影響を受けやすいというデメリットもあります。

 

ただ、塗装をすることで、紫外線の影響を減らし、素材を長く使用することができます。

 

モルタル

鼻隠しに使用される素材には、モルタルもあります。

 

少し前の壁材には、モルタルが使用されることが多かったです。

 

そのため、壁材とあわせて鼻隠しにもモルタルを使用するということも多かったようです。

 

ただ、最近はモルタル壁が減ってきているので、モルタルの鼻隠しも減ってきています。

 

窯業系

セラミックやセメントなどが合わさった窯業系の素材の鼻隠しは、耐久性や耐火性が高いのが特徴です。

 

また、窯業系のボードはデザイン性の高いものが多く、見た目的にも綺麗に仕上がるので、お住まいの美観アップにも貢献します。

 

凝ったデザインの鼻隠しにしたい場合は、窯業系がおすすめです。

 

ガルバリウム鋼板

最近の鼻隠しの素材の主流となっているのが、ガルバリウム鋼板です。

 

ガルバリウム鋼板の鼻隠しは、耐用年数が30年以上と長いのが特徴です。

 

ただ、メンテナンスは完全に不要というわけではなく、適切なメンテナンスを行うことが必要です。

 

弊社では、ガルバリウム鋼板の屋根材も取り扱っていますので、お気軽にご相談ください!

 

鼻隠しのメンテナンス方法は?

鼻隠しって何?役割やメンテナンス方法についても調査!(5)

 

鼻隠しのメンテナンス方法は、使用する素材によっても異なります。

 

ガルバリウム鋼板などの場合は、基本的にメンテナンスは不要です。

 

木材の場合は、塗膜が剥がれてきているようなら塗装のメンテナンスが必要です。

 

また、あまりにも劣化の症状が激しい場合、新しい鼻隠しに交換するということも必要です。

 

モルタルを使用した鼻隠しの場合は、新しいモルタルを注入して表面を整えるメンテナンスを行います。

 

弊社では、どの素材の鼻隠しでも、適切にメンテナンスを行います。

 

まずはお気軽に、外壁・屋根の0円診断をご利用ください!

 

鼻隠しは、屋根の軒先にあるパーツで雨漏りなどを防ぐ効果あり!

鼻隠しって何?役割やメンテナンス方法についても調査!(7)

お住まいの屋根の軒にあるパーツ・鼻隠しについて紹介してきました。

 

鼻隠しは、お住まいを雨漏りなどから守ってくれるパーツで、木材やモルタル、ガルバリウム鋼板など、さまざまな素材のものが選べます。

 

最近の主流は窯業系かガルバリウム鋼板で、デザイン性も高くなっているのが特徴です。

 

弊社では、さまざまな素材の鼻隠しの対応が可能ですので、お気軽にご相談ください!

 

#Y#

 

千葉の雨漏り修理、屋根工事なら【株式会社四葉建装】


千葉県千葉市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社四葉建装
https://chiba-gaiheki.com/
住所:千葉県四街道市めいわ2-6-10
営業時間:9:00〜18:00 木曜定休

お問い合わせ窓口:0120-262-035
(電話受付時間 9:00〜17:30)

対応エリア:千葉市・四街道市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://chiba-gaiheki.com/case/
お客様の声 https://chiba-gaiheki.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://chiba-gaiheki.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://chiba-gaiheki.com/contact/


千葉市、習志野市、四街道市、佐倉市、八街市のお客様の声

屋根工事の施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

屋根工事の施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築塗装技能士
  • 一級鋼橋塗装技能士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場作業主任者
  • 石綿作業主任者
  • 酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者
  • 高所作業車10以上
  • 外壁アドバイザー
  • 職長等監督安全衛生教育者
  • 雨漏り診断士
  • 自然災害調査士
  • 一般建築物石綿含有建材調査者
  • 他、多数
職人教育にも力を入れています!建設業の許可票
職人教育にも力を入れています!職人教育
職人教育にも力を入れています!研修風景

News & Topics