塗装工事に欠かせないコーキング工事とは

投稿日:2022年3月27日  更新日:2022年3月29日

塗装工事を検討し、インターネットなどで情報を集めていると必ずといっていいほど”コーキング”または”シーリング”という用語を目にすると思います。

コーキング工事とシーリング工事は同じ工事と思っていただいて問題ありません。

塗装工事では必ずといっていいほど、コーキング工事もセットで行います。

この記事では、そんなコーキング工事について詳しく解説します!

 

【コーキングとは何か】

塗装工事に欠かせないコーキング工事とは (2)

コーキングはお住まいの至る所に施してある材料をいいます。

外装だとサイディングボードの継ぎ目、サッシ廻り、棟板金の隙間など。

内装ではキッチン廻り、浴槽廻り、ドア廻りなどに施してあります。

飲食店の壁とテーブルとの間にも施されている事があるので、誰でも1度は触った事があるはずです。

色はホワイトやグレーが多いです。

 

建物を建てる際にできる隙間という隙間を埋めているコーキングは、大きく分けて2つの役割があります。

1つは隙間に水が入らないよう塞ぐ防水の役割。

もう1つは地震などの揺れに対し、クッションの役割をして、周りの部材にひび割れが起きるのを防いでくれています。

 

【コーキングが劣化するとどうなる?】

塗装工事に欠かせないコーキング工事とは (3)

そんな我々にとってとても身近にあるコーキングですが、紫外線や雨風などによって劣化していきます。

劣化していくと、以下のような症状が表れます。

 

  • ・硬質化・・・硬くなり、クッションの役割を担えなくなります。放置すればコーキング廻りの部材がひび割れやすくなります。
  • ・肉痩せ・・・コーキングの厚みが薄くなっている状態。緊急性は低いです。
  • ・ひび・・・コーキングの表面に細かな線が入っている状態。緊急性は低いです。
  • ・剥離・・・隙間ができている状態。放置すると雨漏りを起こす可能性があります。
  • ・破断・・・コーキングが裂け、中のバックアップ材が見えている状態。放置すると雨漏りを起こす可能性があります。
  • ・欠落・・・コーキングが取れ、中のバックアップ材が見えている状態。放置すると雨漏りを起こす可能性があります。

 

雨漏りは天井から雨水がポタポタ落ちてくる状態をイメージされる方は少なくないと思います。

しかし、雨漏りというのは、雨水が建物の内部に侵入する事をいいます。

建物というのは防水ありきで設計されています。

コーキングが劣化し、雨水が侵入してしまえば、建物内部から腐食し、湿った木材を好むシロアリを呼び寄せます。

カビが生えれば嫌な臭いがしますし、人体にもよくありません。

その為、コーキングは定期的にメンテナンスをする必要があるのです。

「こんな症状には要注意」は、こちらのページです。

 

【コーキング工事の種類と工程】

塗装工事に欠かせないコーキング工事とは (1)

コーキング工事は大きく分けて2つの種類があります。

1つは既存のコーキングを撤去し、新しいコーキング材を充填する『コーキング打ち替え工事』。

もう1つは既存のコーキングの上から新しいコーキング材を充填する『コーキング増し打ち(打ち増し)』工事です。

 

できれば劣化状態がリセットされる打ち替え工事にしたいところです。

しかし、お住まいの構造によっては既存のコーキングを撤去すると施工不良を起こし、雨漏りに繋がる場合があります。

その為、構造をしっかり確認して、どちらの施工が適切かを見極めなくてはなりません。

 

以下に、打ち替え工事と増し打ち工事の一般的な工程をご紹介します。

■コーキング打ち替え工事の工程

①既存のコーキングを撤去し、残りがないよう清掃します。

②施工箇所周りをマスキングテープで養生し、外壁にはみ出ないようにします。

③プライマーという下塗り材を塗布し、コーキング材の接着力を高めます。

④新しいコーキング材を充填します。

⑤ヘラで奥まで行き届くよう押し込み、表面を平に均します。

⑥マスキングテープを剥がして完了です。

 

■コーキング増し打ち工事の工程

①既存のコーキングをV字カットし、表面を取り除きます。

②施工箇所周りをマスキングテープで養生し、外壁にはみ出ないようにします。

③プライマーという下塗り材を塗布し、コーキング材の接着力を高めます。

④新しいコーキング材を充填します。

⑤ヘラで奥まで行き届くよう押し込み、表面を平に均します。

⑥マスキングテープを剥がして完了です。

 

「これくらいならDIYできそう」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、コーキングは1階の上以上はかなりの高さになります。

脚立で施工しようと思っても落下などの危険があります。

気づいた部分だけ施工しようとしても、それ以外の場所も劣化している可能性がかなり高いので、結局近い将来全体を工事する時がくるでしょう。

 

また、材料選びを間違えれば、かえって建物を傷める事もあります。

例えばプライマーとコーキング材の相性が悪ければ、すぐに剥がれてしまい、雨漏りに発展するケースがあります。

コーキング工事は無理せず、プロにお任せください。

 

コーキングは平均的に10年前後で劣化します。

硬質化している、破断しているなどありましたら、コーキング工事や外壁塗装をご検討ください。

当社では0円診断を行っていますので、お気軽にどうぞ!

「屋根・外壁0円診断」については、こちらのページです。

 

−N−

 

千葉の雨漏り修理、屋根工事なら【株式会社四葉建装】


千葉県千葉市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社四葉建装
https://chiba-gaiheki.com/
住所:千葉県四街道市めいわ2-6-10
営業時間:9:00〜18:00 木曜定休

お問い合わせ窓口:050-3196-9182
(電話受付時間 9:00〜17:30)

対応エリア:千葉市・四街道市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://chiba-gaiheki.com/case/
お客様の声 https://chiba-gaiheki.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://chiba-gaiheki.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://chiba-gaiheki.com/contact/


千葉市、習志野市、四街道市、佐倉市、八街市のお客様の声

   

屋根工事の施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

   

屋根工事の施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築塗装技能士
  • 一級鋼橋塗装技能士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場作業主任者
  • 石綿作業主任者
  • 酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者
  • 高所作業車10以上
  • 外壁アドバイザー
  • 職長等監督安全衛生教育者
  • 雨漏り診断士
  • 自然災害調査士
  • 一般建築物石綿含有建材調査者
  • 他、多数
職人教育にも力を入れています!建設業の許可票
職人教育にも力を入れています!職人教育
職人教育にも力を入れています!研修風景

News & Topics